BLOG

  • 2012年3月23日

  • 【テレアポ攻略②】マシーンとなって基礎を磨く

 

「目安として、電話は1日に150件かけて下さい」

 

……ひゃ、150?

 

バイトAは就社したばかりの頃、

直接指導に当たってくれた敏腕営業マン、

カクさんにそう言われ、

絶句しました。

 

 

150件。

つまり、バイトAの労働時間は、昼食休憩を省くと6時間なので、

1時間につき25件に電話をかけるべし。

2~3分に1件という換算で、

とにかく電話をかけまくれ、と。

 

そのような指令を、いただいたのです。

 

 

……はぁ~~~????

意味がわからない。

人材業界のことも「テレアポ」のことも知らぬ存ぜぬの、

このワタシに、

新卒採用市場の大枠は一応説明してくれたけれど、

たったそれだけのレクチャーのあとに、

いきなり、

150!?

 

そりゃあないだろうよ、カクさんよ。

 

 

 

 

就社したばかりの頃のバイトAは、

前回お伝えしたように、ガッチガチに鎧をかぶっていたわけです。

さらに、自分の任務を受け入れられず、

「テキトーにやろう。そして逃げよう」と、思っていました。

 

そんな、やる気のない姿勢で、

ひたすら電話電話電話…。

知識が乏しいため、電話の向こうのお客様に細かい質問をされると、

曖昧なことしか答えられず、うやむやうや…。

 

で、

自分では努力の「ど」すら心がけていないくせに、

文句ばっか。

 

こんなんで、いいの?

電話をかける企業のことは事前にちゃんと調べて、どういう会社なのかを理解して、

それから電話をかけないと、やっぱり失礼じゃないの?

 

そんな思いをカクさんにぶつけると、

 

カクさんは、

 

「気持ちはわかります。でも、テレアポというのは、とにかく数が勝負。

ひとつひとつの企業のことを調べている時間があるのなら、

一件でも多く電話をかけたほうがいいです」

 

と。

 

 

わからない…。

相手のことを調べもせずに不躾に電話をかけまくるなんて…。

 

そんな具合なものだから、どこにかけるにも消極度100%。

 

「すみません…、シンクトワイスと申します…」と、

くぐもった声を出していました。

 

 

 

そんなバイトAの様子を見て、

もうひとりのやり手営業マン、スケさんは、

 

「バイトAさん、それって、作戦ですか? 営業っぽくない話し方だから、

人事のかたは『おもしろい』と思ってくれるかもしれませんねー。アハハハハッ!」

 

しかし。

バイトAの司令官、カクさんは、

 

「そんなにへりくだった言い方だと、舐められる場合があります。

もっと堂々としていいんですよ。『いい学生、いっぱいいますよ!』と、自信をもって伝えて下さい。

実際に、本当にたくさんいるんですから」

 

と。

はい…、すみません…。

 

 

 

そんなこんなの意気消沈を重ねながら、

あるとき、

あることが、

わかりました。

 

これは、

 

基礎磨きなのだ!

 

ということが、

わかったのです。

 

 

ほら、どの世界でも言われますよね?

たとえば、歌舞伎の世界では、「稽古が命」

美容師の世界では、「技術が命」

などなど。

 

カクさんの指導は、

最初は荒療治だと思いました。

けれど、

1日150件を何度も何度も重ねるうちに、

自分の作業の進め方やトークの型、

さらに、お客様の質問のパターンなどがわかってきて、

少しずつ、

「テレアポ」のために必要なことが、見えてきました。

 

 

そして、

アスリートの精神を参考にしてみよう! と、

思い至ったのです。

 

 

続きは!

次回!

 

(※写真は、バイトAのデスク前に貼ってある雑誌の切り抜き。

いつも「頑張って」と励ましてくれます)